この場所で息をする方法

自己救済の伝播

ふでばこ・コンプレックス

恥の多い生涯を——なんて引用から書き始めたら、ちょっと感傷的すぎるだろうか。だけど誰だって羞恥心を持ち合わせているものだし、わたしのそれはおそらく人よりも強いのだと思う。これは恥の意識が、My Bloody Valentine のライブを見に行ったら消し飛んでしまった、というかなり短絡的な覚え書きである。

f:id:utenlullaby:20180915212103j:image

 

わたしは恥の原体験を、「ふでばこ・コンプレックス」と呼んでいる。わたしは小学生の頃、クラスの女子のあいだで流行っていたふでばこが欲しかった。それはそれはすてきなふでばこだった。三角柱のかたちをしていて、デニム素で。ポケットがたくさんついていて、大容量で。おまけにかわいいキャラクターが描かれた、ラメ入りでつやつやの、塩化ビニルでコーティングされていた。わたしはあれがとっても欲しかった。流行に敏感な女子でいたかったのだ。その資格が欲しかった。親になにかをねだるのは苦手だったけれど、無理してねだって買ってもらった。流行に乗るためのライセンスとしてのふでばこを。

 

わたしはそれを、どきどきしながら学校へ持って行った。すると詮索好きで噂好きで、すなわち最も流行に敏感なAちゃんがそれを目ざとく見つけ、こう言い放った。

「うかちゃん、そのふでばこにしてからるんるんしてるよねえ」

わたしは凍りついた。おそらくは、赤くなって俯いた。Aちゃんに意地悪する気がなかったのはわかっていた。でもだからこそ、そんな何気ないひとことでダメージを食らうわたしの自意識が許せなくて、恥じた。小学生の頃の思い出なんてもうほとんど意識に上らないが、この記憶だけはときどきフラッシュバックする。たとえば大学で、周りの目を気にし過ぎる自分を恥じたときなんかに。それでわたしは便宜上、この記憶を「ふでばこ・コンプレックス」と名付けた。ラベリングして心の金庫の奥へ奥へと沈めた。なるべく見なくて済むように。

 

だけど先日、ひょんなことからこのコンプレックスから解放されてしまったのだ。しかも心の女児の救世主は、なんとマイブラの伝説的な鬼ディレクター、Kevin Shieldsだったのである。それはもう鮮やかな救済だったので、シェアしたくてたまらなくなった次第である。

 

8月15日、豊洲。中学生の頃から好きだった、My Bloody Valentine が来日する。わたしはそのとき、どん底にいた。恥の巨大な台風の、分厚い雲に隠れてしまっていた。私生活にも学校生活にもつまずいて、完全に自己を見失っていた。いままで周囲にどう思われるかばかり気にして、インスタントに誰かの正義に迎合し、模範解答を求めて生きてきた。それが身に染みるような出来事におしつぶされてしまっていたのだ。美大生のくせに、柔軟さのかけらもない、と自分を叱責してばかりいた。こんなことでは真に「クリエイティブ」になれるはずなんてない。21歳にもなって、やっぱり周囲の目に——それも架空のものに——振り回されて、自尊心がすっからかんになっていた。そういう自分を激しく恥じた。過去の文脈を恥じるばかりで、精神の部屋にうずくまって動けない。なのにその部屋の壁には、架空の他人の目が無数に張り付いている。誰にも会いたくないとまで本気で思いつめた。振り返ればあの状態は、かなり危険だったと思う。そこをあっさり救われてしまったのだ。寡作なノイズ・ギターオタクのKevin Shieldsに。

 

f:id:utenlullaby:20180915212233j:image

 

真夏の夜の豊洲は美しかった。わたしは三日前に大喧嘩をした恋人と、ぎくしゃくしながらライブ会場までの海辺を歩いた。あたたかい海風。わたしにとって海は原風景であり、とくべつだ。そういえば上京して2年経つが、東京湾を見るのははじめてだった。その時点でこわばったこころはいくらか解けていたけれど、でもそのあとに待ち受ける、爆音による精神治療には遠く及ばない。会場に着くと、噂通り全員に耳栓が配られた。そこからはもう、夢を見ているみたいだった——何層にも重なり合うギターサウンド、その合間に微かにきこえる甘い歌声。爆音なのに上品なのだ。すぐにめろめろになった。

 

そして、おもしろいことに気づいた。Kevinがたびたび演奏の手を止めて、はじめからやり直すのだ。彼は躊躇わず、臆面もなく、自分が違うと思ったらやり直す。彼が演奏を止めるたびに、会場はやさしい笑いに包まれる。オールスタンディングの会場を見渡して、もうひとつ気づいた。観客はみんなおもいおもいに、静かにただ揺れている。どうやらマイブラのファンは自己完結的であるらしい。そこには規範や同調圧力なんてなくて、ただそれぞれの精神の部屋の中で癒されている。Kevinのつくる音に。その場を体験して、わたしははじめて理解したのだ。Kevinはただ彼の納得する音をつくっている。でもわたしは救われた。Kevinはわたしを、オーディエンスを救おうなんてこれっぽっちも思っていない。でもわたしは現に救われたのだ。誰になんと言われようと、救われた。そっか、相手にどうおもわれるかなんて、どうでもいいのかあ。最後に用意されたホロコーストで、わたしは見知らぬひとたちに紛れて泣きじゃくった。それが心地よくてたまらなかった。

 

f:id:utenlullaby:20180915212315j:image

 

ああ、もう恥に隠れて生きるのはやめよう。そう固く誓った。誓いといっても、雨の日に入るプールのようにばかげてあかるい誓いだ。わたしもこの人生を、本当に好きなものに打ち込む人生にしよう。すてきなすてきなふでばこを、いちから自分でつくるような人生にしちゃおう。

 

そんなわけで、わたしはあんなに渇望していた主体性を、人生の参加チケットを、あっさり手に入れてしまった。

 

いまはとりあえずめちゃくちゃにしてしまった生活を立て直している。それも、完全に自分好みに。大量の本を売って、服を捨て、壊れていたメガネを作り直した。部屋中を動線に沿って使いやすいようにがらっと模様替えをして、毎朝瞑想とストレッチをしている。たまに落ち込むこともあるけれど、たいていのことはKevin Shieldsに誓ってどうでもいいのだ。ふでばこを透明なものにしたので、中が透けて見えて整理がしやすい。動きやすい体になってきた。やさしい部屋ができてきた。さあ、ここからどこに行こう。これからどんなふでばこをつくろう。